英作文が苦手でも大丈夫!独学で英語ライティング力を伸ばす3つのコツ

英語学習

英語を勉強していて、「話すよりも書くほうが苦手…」という人は多いと思います。
僕も最初は、メールや日報を英語で書くときに
「これ、文法あってるのかな?」と不安になって何度も調べていました。

でも、**“正しい練習の積み重ね”**で、確実に書けるようになります。
今回は、僕が独学で英語ライティング力を伸ばした3つの方法を紹介します。


💡コツ①:短い英文日記で「書く習慣」をつける

いきなり長文を書こうとすると続かないので、
まずは1日1〜3行の英語日記から始めるのがおすすめです。

たとえば👇

  • “Today was a busy day.”
  • “I learned a new English word.”
  • “I met my friend and we talked a lot.”

最初は単語レベルでもOK。
毎日「英語で自分の考えを表す」ことに慣れていくのがポイントです。

💬ポイント:
書くことよりも「毎日続ける」ことを意識!


💡コツ②:AIや無料ツールで添削してもらう

今は便利な時代で、AIツールを使えば無料で英文添削ができます。
自分の書いた文章を客観的にチェックできるので、独学には最適です。

おすすめツール👇

  • Grammarly(文法・語彙チェックに強い)
  • DeepL Write(自然な英語表現を提案してくれる)
  • ChatGPT(※英語で「Please correct my English」と入力するだけでOK)

僕もこの方法で「伝わる英語」を意識するようになりました。
添削されるたびに「なるほど、この言い方のほうが自然か」と気づきが増えます。


💡コツ③:「英語メールの定型文」を真似して学ぶ

仕事や留学準備で英語を書く人は、定型文を覚えるのが近道。

たとえば👇

  • “Thank you for your reply.”(返信ありがとうございます)
  • “Could you please let me know more details?”(詳細を教えていただけますか?)
  • “I look forward to your response.”(ご返信お待ちしております)

定型文を真似しながら書いていくと、
自然に「正しい文法」や「語順の感覚」が身についてきます。

僕も最初はテンプレをコピペして使っていましたが、
続けるうちに少しずつ自分の言葉で書けるようになりました。


✅まとめ:英作文は「量よりも継続」

英語で書けるようになるコツは👇
1️⃣ 短い英文日記から始める
2️⃣ AI添削を使って修正してもらう
3️⃣ 定型文を真似して表現を覚える

初はミスだらけでも大丈夫。
書けば書くほど、“英語で考える力”が確実に伸びます。

今の時代、AI学習は本当におすすめ。
段々とAIと英語でやり取りするのが楽しくなってきます!

ChatGPTなんかは無料でも使えるので、スキマ時間にコツコツ続けましょう。

何度も言いますが、最初は文法は気にしなくて大丈夫です。
書くだけで英単語のアウトプットになり、脳が英語に慣れていきます!


ここまで「英単語 → リスニング → スピーキング → ライティング」と進んできましたが、
英語の世界に少し慣れてきましたか?

次回はちょっと寄り道して、英語学習におすすめのアプリを紹介します!


👉 関連記事:
英語を話せるようになりたい?独学でスピーキング力を伸ばす3つの練習法
英語リスニングが苦手?独学でも聞き取れるようになる3つのコツ

コメント

タイトルとURLをコピーしました